北海道の未来を拓く

最新情報

高橋はるみ
プロフィール

昭和29年
1月6日生まれ
昭和51年
一橋大学経済学部卒業
通商産業省(現・経済産業省)に入省
平成15年
北海道知事選挙で初当選、以降連続4期務める
令和元年7月
参議院議員通常選挙で初当選
令和3年10月
文部科学大臣政務官
内閣府大臣政務官
復興大臣政務官
令和4年9月
自由民主党副幹事長
令和5年9月
自由民主党女性局長

参議院

  • 国土交通委員会
  • 決算委員会
  • 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会
  • 資源エネルギー・持続可能社会に関する調査会

(令和7年2月1日現在)

自民党役職

  • 自由民主党環境部会長
  • 自由民主党北海道支部連合会会長代行

(令和7年2月1日現在)

政策

安心安全な暮らしを守る

安心安全な暮らしを守るため、社会インフラの整備や医療・介護の確保に努めます!

  • 誰もが住み慣れた地域で元気に暮らし続けられるよう、地域医療の充実を図り、介護従事者の労働環境や処遇の改善に努めます。
  • 出産の不安を解消するため、地域の周産期医療体制の整備を図るとともに、救急搬送体制の整備に努めます。
  • 高規格幹線道路網の整備促進と地方鉄道路線の維持を図るため、道民生活や観光・物流に重要な役割を担う道内交通体系の構築に努めます。

北海道を世界に発信

魅力あふれる北海道の食と観光を世界に発信し、地域経済の活性化につなげます!

  • わが国の「食料基地」として、良質な農畜産物、水産物の安定供給のための経営安定対策や生産基盤の強化に取り組みます。
  • 担い手の育成・確保を図るため、新規就業者、後継者に対する支援や研修の充実に努めます。
  • 農畜産物や水産物の消費拡大を図るため、ブランドカを活かした加工品の高付加価値化により道産食品の輸出拡大を推進します。
  • 本道の特色を活かした滞在型体験観光やアドベンチャートラベルの推進を図るとともに、各種スポーツ合宿の誘致促進に努めます。

経済と暮らしを守るため
エネルギーの安定供給

北海道の持つポテンシャルを最大限に引き出し、脱炭素、再生可能なエネルギー政策に挑戦します!

  • 安全で安価な電力の安定供給を図るため、様々な再生可能エネルギーを組み合わせ、持続可能なエネルギー構成を確立します。
  • 再生可能エネルギー適地への産業集積の支援に取り組みます。
  • 柔軟なエネルギー需給構造の構築と災害にも対応できるバックアップ分散型エネルギーシステムを確立します。
  • 2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、豊かな森づくりや道産木材の活用などCO2ゼロの取り組みを推進します。

地域産業力の強化

道内のデジタル化の取組みを底上げ、高度化し、中小企業・小規模事業者への支援を加速します!

  • DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進による経済成長の促進と行政効率化や住民サービス、生活利便性の向上に努めます。
  • 本道の優位性を活かし、最先端のデータセンターの集積や先進的なIT企業の誘致に結び付けるためのIT環境の整備促進を図ります。
  • 航空宇宙、バイオ、医療、健康、スポーツ、ITなどの各産業における産学官連携・協働による関連研究機関や企業の誘致促進と、技術革新・研究開発の積極的な支援による主要産業化を進めます。
  • 中小企業・小規模事業者の円滑な事業継承やM&Aを後押しするため、事業承継税制や引き継ぎ補助金等による支援を推進します。

誰もが生き生きと輝くことのできる社会の実現

女性活躍の推進はもとより、誰もが生き生きと輝くことのできる社会の実現を目指します!

  • あらゆる分野において女性が参画できる機会の確保に取り組み、男女共同参画の視点に立った政策の実現を推進します。
  • 子育てや介渡、福祉、防災など様々な分野で女性の視点を活かした政策を推進します
  • 地方創生に向けた支援を強化し、若い人からお年寄りまで誰もが住み続けたいと思える地域づくりを推進します。
  • 道外から人材を呼び込むため、本社機能の道内移転や移住・定住の促進に取り組みます。

北方領土問題解決の推進

全ての道民の悲願である北方領士問題解決に全力を注ぎます。

  • 北方領士返還に向けた各種返還運動の継続と国民世論の喚起に努めます。
  • 返還運動の若手後継者の育成に努め、領土やその歴史に関する教育の充実を図ります。
  • 隣接地域への振興と元島民の方々への支援の充実に努めます。

公式SNS

  • X
  • facebook
  • Instagram
  • LINE
  • Youtube

アクセス

札幌事務所

〒060-0042
札幌市中央区大通西10丁目
南大通ビル東館2階
電話:011-200-8066
FAX:011-200-8068

国会事務所

〒100-8962
東京都千代田区永田町2丁目1番1号
参議院議員会館303号室
電話:03-6550-0303
FAX:03-6551-0303

ページ最上部へ